こんちは! ゲーム愛好家のマサトです!
今回は、2019年3月25日に配信を開始したスマホゲーム「天地の如く」のレビューを行っていきます。
ゲームの良い点・イマイチだった点など徹底的に解説するので是非参考にしていただければと思います!
『天地の如く』とは?

『天地の如く』は三国志の世界を舞台とした戦略ストラテジーゲームです。
※ストラテジーゲームは、コンピュータゲームのジャンルの一つで、勝利のために熟考して計画を練ることに焦点を置いたもの。
舞台は、乱世の真っただ中にある三国志の世界にてプレイヤーは君主となります。
君主として国を繁栄させるために尽力していくことになります。

『天地の如く』の基本情報
- 配信日:2019/03/25
- アプリ名:天地の如く~激乱の三国志~
- ジャンル:戦略ストラテジーゲーム
- 開発元:Six Waves Inc.
『天地の如く』の特徴
ストーリー形式でゲームが進行するのが『天地の如く』の特徴です。
ストーリー形式でゲームが進み、チュートリアルやミッションを通してゲームの進め方を詳しく紹介してくれるので「何をすればよいのかわからない・・・」というふうに迷うことがありません。
序盤はゆっくりとマイペースでゲームを進行させることができるので、今までストラテジーゲームを遊んだことがない方でも安心して楽しむことができる設計になっています。
また
- 軍隊の強化
- キャラの育成
などなど、ゲーマーならではのやり込み要素が充実しており、なおかつ無課金で最後まで遊べるのが特徴といえますね!
そして
- 軍隊の編成
- 研究技術の習得
によってプレイヤーごとに戦い方が異なっていくのも『天地の如く』の面白いところであり、いろんなプレイスタイルでゲームを遊ぶことができます。
全キャラクターボイス付き&綺麗なグラフィック
『天地の如く』は、全キャラクターボイス付きでストーリーが進行していきます。
- 松岡禎丞さん
- 喜多村英梨さん
- 下野紘さん
- 日笠陽子さん
- 間島淳司さん
などなど声優さんも豪華キャストが並んでいます。

そしてグラフィックも立体的で非常に綺麗です!

「三国志のことが全然詳しくない」という方でもゲームをプレイしているうちに、三国志の独特な世界観や雰囲気、武将の特徴などを詳しく知っていくことができると思います。
ストーリーを進めて機能を開放しよう
前述の通り「天地の如く」は、ストーリーの進行に沿って様々な機能が開放されていくシステムとなっています。
ですので本編を楽しみつつも、しっかりと順を追って基本的な操作を覚えていくことができます。
まず雰囲気に慣れるところからスタートしたいというタイプのプレイヤーには嬉しい設計ですね!
ストーリーも魅力の1つ
「天地の如く」は戦略バトルがメインですが、ゲーム進行に欠かせないストーリーもとても魅力的です。

ですのでぜひストーリーもスキップをせずに読み進めていってほしいと思います。
武将を育成して強くしよう!
三国志では有名な猛将「呂布」「曹操」など、武将達が多数登場!
この武将達のレベルを上げることで戦闘力がアップし、戦争や領地発展の際に役立ちます。
また、武将達のスキルや特徴に合わせて各施設に配置することで生産効率がアップし、効率的に領土を発展させることができるので、適切な場所に配置していきましょう!
飽きることなく続けられる!
「天地の如く」は
- シングルプレイで楽しめるミニゲーム
- 他のプレイヤーと協力して行うレイドバトル
- PvPなどのバトルコンテンツ
などコンテンツが多彩に用意されているので、飽きること無くプレイすることができます。

「天地の如く」まとめ
「天地の如く」の良い点は
良い点
- 美しい3Dグラフィック
- チュートリアルが親切
- 三国志を知らない層でも楽しめる
- コンテンツが豊富で飽きない

「天地の如く」の少し残念だった点を上げるとすれば
残念だった点
-
レベルの高い有名武将をゲットするには無課金では厳しい
以上、スマホゲーム『天地の如く~激乱の三国志~』の紹介でした。
三国志系のゲームは非常に多いので少し敬遠気味だったのですが、実際にやってみるとやはり三国志は面白いなぁと夢中でゲームをプレイしてしまいましたね。
クオリティが非常に高いので、三国志初心者の方でもおすすめできる作品です!
