こんちは! ゲーム愛好家のマサトです!
今回は、スマホゲーム『TAPSONIC TOP(タップソニックトップ)』のレビューを行っていきます。
ゲームの良い点などを中心に解説するので是非参考にしていただければと思います!
『TAPSONIC TOP(タップソニックトップ)』とは?

『TAPSONIC TOP』は、「NEOWIZ」が開発した美少女リズムゲームです。
キャラクターの育成に力を入れた新感覚リズムゲームですよ!

『TAPSONIC TOP(タップソニックトップ)』の基本情報
- アプリ名:TAPSONIC TOP
- ジャンル:リズム・音ゲー
- 開発元:NEOWIZ
『TAPSONIC TOP(タップソニックトップ)』の概要
今回は韓国発祥の新感覚リズムゲーム「TAPSONIC TOP(タップソニックトップ)」をプレイしてみました!
韓国の大人気モバイル音楽ゲームが、日本国内向けに配信されたものです。
「TAPSONIC TOP」は日本だけでなく、アメリカやドイツなど世界各地で配信されています。
リズムゲームだけでなく、キャラクターの育成にも力が入っているのが特徴的です。

「TAPSONIC TOP」の特徴
韓国を始めとしアメリカやドイツなどでも配信されている「TAPSONIC TOP」の配信が日本で始まったのは、2018年9月12日。

NEOWIZ社は、過去にDJ MAXのモバイル版として「TAPSONIC」、家庭用機で「DJ MAX」の展開など多数のリズムゲーム制作の実績を持っています。
前作と本作を比較すると、キャラクター育成に力を入れているという点が大きく違っていました。
「TAPSONIC TOP」はリズムゲームと言っても、ただ単純に音ゲーを楽しむだけのゲームではありません。
きちんとしたストーリー構成が用意されていて、プレイヤーレベルが上がるごとにストーリーが解放されていきます。

ストーリーにキャラボイスが付いていないことが残念でしたが、その分プレイ中のスライド・フリックなどの動きはかなり滑らかでした。
「TAPSONIC TOP」のようなリズムゲームは、どんなにグラフィックが美しくてもプレイ中にストレスを感じるほど動きが悪いと意味がないですよね。
「TAPSONIC TOP」をプレイした時、リズムゲーム中に動きが悪くなってイライラする…なんていうことは一度もありませんでした。
またキャラボイスは聞けなくても、プレイ時にレベルの高い楽曲をたくさん聴けるのが「TAPSONIC TOP」の魅力でもあります。

「TAPSONIC TOP」のストーリー
先述したように、「TAPSONIC TOP」にはしっかりとしたストーリーや設定が用意されています。
プレイヤーは芸能事務所の経営にしくじったダメダメプロデューサー。
途方にくれていたところ、気が付くと知らない場所に居ました。
芸能事務所の経営に失敗して落ち込んでいたのに、なぜかよくわからないメタリックな部屋にいるプレイヤー。
外を見てみると銀河が広がっていて、"マネージャー"と称する謎の女性レナが現れました。突然現れたレナは、何故かプレイヤーに芸能事務所の運営を押し付けてきます。
運営を押し付けられた事務所に在籍しているタレントは4名。4人だけの事務所で全く儲かっておらず、自転車創業の状態です。
しかしダメダメプロデューサーだったプレイヤーには、もう失うものなど何もありません。
今度こそ成功してやろう、自分を信じてくれている宝石の原石たちをスターに変えてみせようと意気込みます。
こうしてプレイヤーは4人のタレントたちを率いて、全宇宙の芸能人らが集合する宇宙規模の祭典「Tap Sonic Grand Prix」の頂点を目指すことになるのです。

操作方法は簡単
「TAPSONIC TOP」の操作方法は、ほかのリズムゲームとさほど変わりません。
上からノーツが落下してくるタイプの、リズムゲームの王道とも言える操作方法です。
ノーツが画面下に落ちてきたら、タップ・フリック・スライドなどの操作を行って落ちてきたノーツを捌いていきます。

レーン半分をスライドさせる「アクティブレーンシステム」は、「TAPSONIC TOP」の大きな特徴です。
レーンをスライドさせるとプレイ中にレーンが変動し、流れてくるノーツにも変化が現れます。
キャラはガチャで獲得!
「TAPSONIC TOP」に登場するキャラは、ゲーム内に用意されているガチャで獲得できます。
ただし最高レアリティの輩出率はたったの0.5%!

しかし「Tap Sonic Grand Prix」のガチャは、一定時間待てば無料で1回引けるようになります。
レアキャラを絶対に引き当てたい人以外は、課金をせずに無料で引ける時だけガチャを引くのがおすすめです。
グランプリに挑戦
「TAPSONIC TOP」には、15ランクから参加が可能になるグランプリモードというものがあります。
グランプリモードでは、6曲の合計スコアを競うランキング方式の大会に参加が可能です。
通常プレイと比較するとスタミナが別扱いとなっていて、参加した大会で上位に入賞した場合にはグランプリポイントやガチャチケに交換できる素材なども購入できます。

『TAPSONIC TOP(タップソニックトップ)』まとめ
今回は韓国発祥の新感覚リズムゲーム「TAPSONIC TOP」をプレイしてみました!
動きがかなり滑らかで、操作しやすい点が個人的には好評価。
これにストーリー進行時のキャラボイスが加わったら、もっと楽しくプレイできるようになると思います。
リズムゲームが好きな人はハマる作品だと思うので、気になった方はぜひ一度「TAPSONIC TOP」をプレイしてみてください!
以上、『TAPSONIC TOP』の紹介でした。
