RPG ゲームレビュー

【無料スマホゲーム】『ソウル7:闘羅大陸』の評価とレビュー!全世界で300億回以上閲覧!

こんちは! ゲーム愛好家のマサトです!

 

今回は、スマートフォン向けゲーム「ソウル7:闘羅大陸」のレビューを行っていきます。

 

ゲームの良い点などを中心に解説するので是非参考にしていただければと思います!

ソウル7:闘羅大陸

ソウル7:闘羅大陸

 

『ソウル7:闘羅大陸』とは?

最初に「ソウル7:闘羅大陸って何?」っという疑問から解説していきます!

 

『ソウル7:闘羅大陸』は、「FINGERFUN PTE. LTD.」が開発したRPGゲームアプリです。

 

『ソウル7:闘羅大陸』の基本情報は下記の通りとなります!

『ソウル7:闘羅大陸』の基本情報

  • アプリ名:ソウル7:闘羅大陸
  • ジャンル:RPG
  • 開発元:FINGERFUN PTE. LTD.

 

『ソウル7:闘羅大陸』の概要

 

「ソウル7:闘羅大陸」は、全世界で300億回以上閲覧されている小説『闘羅大陸』を原作としたRPGゲームです。

 

遠い時空に存在する「闘羅」と呼ばれる大陸には、魔法とは異なる不思議な力「ソウル」が存在します。

 

本作では、大陸に落ちてきた「ソウル」に導かれ、一人の少年が混沌の世界へと足を踏み入れることになります。

 

まるで運命に導かれるように、少年と少女は出会い物語が始まる。

 

4人パーティで戦うバトル

 

「ソウル7:闘羅大陸」は、4人パーティで戦うバトルです。

 

ゲームはステージ制で、1ステージはWAVE形式を採用。

 

敵を倒し次のステージに移動して敵を倒していきます。

 

通常攻撃は自動で行われ、スキルの発動やキャラクターの移動はプレイヤーが操作することができる。

 

オートや倍速にも対応しているので、簡単な操作で爽快なバトルを楽しむことができます。

 

融合スキルと呼ばれる数百種類以上の組み合わせスキルや、タンク、ヒーラー、ファイター、ウィザードなどのジョブの役割が用意されています。

 

ジョブの役割、100種類以上の融合スキル、移動、自由度の高さ、戦略的なパーティ編成が特徴です。

 

 

本作ではバトル中に移動することができますが、その理由は、敵が範囲攻撃を仕掛けてくることがあるからです。

 

赤い丸や線が表示され、そこにいるとダメージを受けます。

 

この時に移動することで回避することができます。

 

基本的にインフレで爽快なバトルですが、ゲームモードによっては回避が必要な緊張感のあるバトルが楽しめます。

 

キャラクターを育成して最強を目指せ

 

簡単操作で多彩なキャラクター育成が楽しめます。

 

スキルの強化、レベルアップ、星アップ、アクセサリーの強化で強さをアップさせることができます。

 

素材は基本的にゲーム内マネーなので、ユーザーが特定の素材を集めに行く必要はありません。

 

また装備の強化や突破も戦力アップにつながります。

 

装備の突破には一部の素材が必要ですが、必要なアイテムをタップすると入手先が表示され簡単に入手しに行くことができます。

 

さまざまな育成で最強のキャラクターを作り上げよう。

 

多彩なゲームモード

 

通常のダンジョンに加え、殺戮の都市、試練の館、PvPなど様々なゲームモードが用意されています。

 

またノーマルダンジョンは難易度別に用意されています。

 

ちなみにノーマル、エリート、エピックダンジョンがあります。

 

そして、殺戮都市はステージ制の戦略で、徐々に強くなる敵を倒して報酬を手に入れるシンプルなモードです。

 

 

宝箱を手に入れたら、ボーナスを選択し、防御力アップやガード率アップなど、キャラクターにさまざまな効果を与えてステージを攻略していけます。

 

定番のダンジョンに飽きたら、さまざまなゲームモードに挑戦してみましょう。

 

また他のプレイヤーと交流できるギルド機能もあり、よりゲームを楽しむことができます。

 

「ソウル7:闘羅大陸」の魅力

 

「ソウル7:闘羅大陸」は戦略的なパーティ編成とバトルが魅力です。

 

雑魚戦は基本的にオートで遊べますが、戦力が問われるボス戦になるとキャラクターを動かしタイミングよくスキルを使う必要があるので、マニュアル操作も楽しむことができます。

 

ただ実力差がある場合は自動で遊べますが、PvPバトルになると相性やスキルのタイミングが重要になる場面が多くなります。

 

 

また相手の強力なスキルの赤いレーンを全キャラクターが回避できたときの達成感も面白いです。

 

基本はオートプレイですが、難易度の高いダンジョンでは移動が必要なものもあるので、バトルだけでなくパーティ編成の戦略も楽しめます。

 

 

また、レベルや素材をサクッと入手できる掃討機能もありますよ~。

 

色々な個性を持ったキャラクター

 

本作は魅力的なキャラクターから目が離せません。

 

かわいいキャラ、セクシーなキャラ、魅力的なキャラ、かっこいいキャラの立ち絵があります。

 

動かないのですが、それもこのゲームの味だと思います。

 

 

また声優陣も豪華で、ゲームをより一層豪華なものに彩ってくれます。

 

女性キャラはかわいいのが多いし、男性キャラはかっこいいのが多いので、お気に入りのキャラを探すのも楽しいゲームです。

 

キャラクターを入手が簡単!

 

本作は欠片システムを採用しているので、実はキャラクターを入手するのは難しいのかなと思っていました。

 

しかし、意外と簡単に入手できるのが本作の魅力のひとつです。

 

イベントやガチャのクリア報酬のひとつに、キャラクターを開放するための数の欠片があり、好きなSSRキャラクターを自由に選んで開放することができるのです。

 

 

ガチャも引きやすく、実際に無課金で150回ガチャを引くことができました。

 

SSRの数は報酬を含めて5体までですが、無課金でもSSRでパーティを組むことができます。

 

欠片システムを採用している他のスマホアプリと比較すると「キャラクターの入手がかなりしやすいな」と感じました。

 

ソウル7:闘羅大陸の残念な点

デイリーミッションや達成報酬を一括で受け取れないのが残念です。

 

何度もタップしないといけないし、素早く入力しても反応しないことが多いので面倒です。

 

ここはまとめて受け取れるようにしてほしいです。

 

ガチャ渋&URが排出されず

 

ハッキリ言って、キャラは出やすいけど、ガチャ自体は渋い。

 

SSRキャラで0.8%、SSRキャラの欠片で10%、SSRを排出するには欠片が120枚必要です。

 

キャラ狙いなら0.8%と非常に難しいです。

 

 

また、SSR以上のURキャラが登場しますが、SSRはガチャの最大レアリティであり、URキャラは排出されません。

 

まあ育成とかで手に入れるものなんでしょうけど、ガチャのSSRキャラの数で判断した方がいいかもしれませんね。

 

ミニキャラに違和感が・・・

かわいい、かっこいいキャラクターの立ち絵が多いのですが、バトル中は立ち絵がなくミニキャラが登場します。

 

このミニキャラと立ち絵の間に違和感があるのが残念です。

 

「ソウル7:闘羅大陸」まとめ

「ソウル7:闘羅大陸」の評価レビューをしてみました。

 

良いところ

  • パーティ編成
  • 魅力的なキャラクター
  • キャラクターは意外と手に入りやすい

 

ココが残念な点

  • 一括受け取り不可
  • ガチャは渋い
  • ミニキャラに違和感がある

 

ミニキャラなどに少し違和感を覚えましたが、簡単操作で爽快なバトル、可愛くてカッコいい立ち絵、多彩なゲームモードなど、魅力満載のゲームでした。

 

興味のある方は、一度プレイしてみてはいかがでしょうか。

 

以上、『ソウル7:闘羅大陸』の紹介でした。

 

ソウル7:闘羅大陸

ソウル7:闘羅大陸

-RPG, ゲームレビュー
-, ,

Copyright © online-games-station , All Rights Reserved.