ゲームレビュー シミュレーション

【無料スマホゲーム】『おいでよマイホーム~ポポレスの森~』の評価とレビュー!【面白いアプリ】

こんちは! ゲーム愛好家のマサトです!

 

今回は、スマホゲーム『おいでよマイホーム~ポポレスの森~』のレビューを行っていきます。

 

ゲームの良い点などを中心に解説するので是非参考にしていただければと思います!

おいでよマイホーム~ポポレスの森~

おいでよマイホーム~ポポレスの森~

SKYWALK

 

『おいでよマイホーム~ポポレスの森~』とは?

最初に「おいでよマイホーム~ポポレスの森~って何?」っという疑問から解説していきますね!

 

『おいでよマイホーム~ポポレスの森~』は、「SKYWALK」が開発したスマホ向け箱庭ソーシャルゲームです。

 

ゲーム内で小さな村の住民たちのお手伝いをしながら、森の工房を運営していくゲームですよ!

 

『おいでよマイホーム~ポポレスの森~』の基本情報は下記の通りとなります!

『おいでよマイホーム~ポポレスの森~』の基本情報

  • アプリ名:おいでよマイホーム~ポポレスの森~
  • ジャンル:シュミレーション
  • 開発元:SKYWALK

『おいでよマイホーム~ポポレスの森~』の概要

今回は森の工房を経営するシュミレーションゲーム「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」をプレイしてみました!

 

「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」は2021年6月1日にSKY WALKから配信が開始された、スマホ向け箱庭ソーシャルゲームです。

 

ゲーム内で小さな村の住民たちのお手伝いをしながら、森の工房を運営していきます。

 

キャラクターも背景も可愛いので、凄く癒される雰囲気のゲームでした。

 

早速、「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」をプレイしてみた感想を紹介しますね!

 

「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」の特徴

「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」の舞台は、森の中の小さな村。

 

プレイヤーは小さな村で自分の工房を経営することになります。

 

ゲームでは自分の工房を経営するだけでなく、料理や裁縫、栽培、カラーリングなどさまざまなことを楽しめます。

「おいでよマイホーム~ポポレスの森~の小さな村にはプレイヤー以外にも住民がいて、住民として登場するキャラクターはみんな可愛らしい!

 

アバターの着せ替えや部屋のデコレーションもできるので、のんびりゆっくりゲームをやり込みたい人におすすめです。

 

ゲームは縦画面で進めていくので、操作がしやすいと感じました。

 

「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」ゲームの流れ

ゲームスタート後は、まずは自分のアバターを作っていきます。

女の子・男の子両方を選ぶことができ、髪色や肌の色、顔の形を自分好みに変えられました。

 

正直、女の子キャラの方がアバターの着せ替えは楽しめますよね。

 

アバターのデザインが決まったら、続いて畑やポスト、家具などを配置していきます。

 

カマドやクラフト机など、生活に必要な道具はマーケットで購入できました。

 

ポポレスの森で暮らしている住民(動物)たちの最大の願いは、村のお祭りを成功させること。

 

プレイヤーは動物たちからの頼まれ事をクリアしながら、物語を進めていきます。

 

「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」ではゲームを進めていくと、メインストーリーに加えてフリークエストがどんどん増えていきますよ。

あるクエストで入手できる「お願い掲示板」で頼まれた仕事を納品すると、住人の好感度がアップします。

 

好感度を上げたいお気に入りの住人が見つかったら、集中してその住人のお願いごとに対応してあげるのも良いでしょう。

 

クエストの達成報酬として、ゴールドや有料アイテムのジェムなどが貰えます。

 

課金は少し厳しめ…

「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」の課金要素は少し厳しめでした。

 

チュートリアルをクリアした時に何か貰えるわけではないですし、アバターの衣装がプレゼントされることもありません。

 

ただ「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」はバトル系のゲームではないので、課金するとしたらおしゃれアイテムのみ。

 

絶対に課金しなければクリアできないクエストがあるというわけでもないので、無課金でも十分楽しめるゲームです。

もっと可愛くしたい!もっとオリジナリティを出したい!という場合は課金が必要ですが、そこまでこだわらなくてもゲームを楽しめればいい…という人なら無課金でも問題ありません。

 

ただ可愛いアイテムを購入したりオリジナリティのある箱庭や部屋を完成させたりするためには、ある程度課金アイテムを購入する必要があります。

 

「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」で課金する時は、お財布と相談しながら課金アイテムを購入していきましょう。

 

オリジナルの箱庭を作成!

自分だけの箱庭が作れるのも、「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」の楽しいところ。

さまざまなアイテムを集めて、少しずつ自分の工房を発展させていきます。

 

序盤は画面の左側に表示されるクエストをこなしていくだけでもOKです。

 

「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」では特に難しい作業を行う必要はありません。

 

地道にオーダー家具を作って、工房内の家具をどんどん増やしていきましょう。

 

ゲームを進めていくと、お部屋の増築作業なんかもできますよ!

 

「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」は、農作業もスワイプするだけなので簡単です。

 

すっと指でなぞるだけで一瞬で作業が終わってしまいます。

 

必要な作業さえ終えてしまえば、後は農作物が成長し、収穫するタイミングが来るのを待つだけです。

 

箱庭や部屋の模様替え・デザインの組み合わせは無限大!

 

同じ箇所に複数のアイテムを置くこともできるので、テーブルや椅子の下に絨毯を敷いたり、テーブルの上に食べ物を置いたりすることも可能です。

 

部屋を模様替えできるゲームは複数プレイしたことがありますが、同じ箇所に複数のアイテムを設置できるのってけっこう嬉しいんですよね。

 

より現実に近い模様替えを再現できます。

 

現実でやってみたいけどできないインテリアを「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」で楽しんでみるのもいいのではないでしょうか。

 

ゲームを進めていくと、牛や羊を飼うこともできるようになります!

 

のんびりスローライフに憧れている人は、ぜひ「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」で仮想体験をしてみてください。

 

ソーシャル機能も充実!

 

「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」は、ほかのプレイヤーとチャットを楽しめるなどソーシャル機能も充実しています。

 

アバターが着用する衣装も自分好みのものを選べるので、渾身のアバターを作成してほかのプレイヤーと見せ合うのも楽しそうですね。

 

バトル系のゲームとは違い、「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」は大人も子供も一緒に楽しめそうな要素が満載です。

 

いろんな遊び方ができるので、自分の気分に合わせて「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」を楽しんでください。

 

『おいでよマイホーム~ポポレスの森~』まとめ

今回は小さな村で自分の工房を経営していくシュミレーションゲーム「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」をプレイしてみました!

 

個人的には「どうぶつの森」シリーズや「牧場物語」シリーズなどに近い雰囲気を感じるゲームでした。

 

「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」は性別や年齢問わず楽しめるゲームです。

 

縦画面で操作するのも「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」の良いところの1つ。

 

のんびりゲームを楽しみながら癒されたい…という人は、ぜひ「おいでよマイホーム~ポポレスの森~」をプレイしてみてください!

 

以上、『おいでよマイホーム~ポポレスの森~』の紹介でした。

 

『おいでよマイホーム~ポポレスの森~』に興味がある方は是非ダウンロードして遊んでみてください。

おいでよマイホーム~ポポレスの森~

おいでよマイホーム~ポポレスの森~

SKYWALK

-ゲームレビュー, シミュレーション
-, , , ,

Copyright © online-games-station , All Rights Reserved.