こんちは! ゲーム愛好家のマサトです!
今回は、シリーズ初のスマートフォン向けゲーム「Neko Dungeon(ねこダンジョン)」のレビューを行っていきます。
ゲームの良い点などを中心に解説するので是非参考にしていただければと思います!
『Neko Dungeon(ねこダンジョン)』とは?

『Neko Dungeon(ねこダンジョン)』は、「Gilp」が開発したパズルRPGアプリです。
『Neko Dungeon(ねこダンジョン)』の基本情報は下記の通りとなります!
『Neko Dungeon(ねこダンジョン)』の基本情報
- アプリ名:Neko Dungeon(ねこダンジョン)
- ジャンル:パズル
- 開発元:Gilp
『Neko Dungeon(ねこダンジョン)』の概要
「ねこダンジョン」は、武器や魔法を使って探索するパズルRPGアプリです。
パズルは、ターンごとに盤面が変化するのが特徴です。
また、冒険者によって様々な立ち回りができるのも魅力なゲームとなっています。
3×3の正方形のステージ
冒険者のネコをスワイプして、3×3の正方形のステージを前後に移動させます。
拾った武器で敵を倒し、コインを集めてステージをクリアしていきます。
ネコは次のマスにしか移動できず、次のマスにアイテムがあればそれを集めることができます。
モンスターを攻撃するときは、必ず武器を持っていなければなりません。
武器を持たずに移動すると、モンスターの右上に表示されている数字に応じたダメージを受けます。
武器を持っていれば、その武器の数値分だけモンスターにダメージを与えることができます。
敵を倒すとコインが落ちます。
また武器を持っている状態で武器マスに移動すると、攻撃力の高い武器が適用されます。
トラップやモンスターがいるマスに移動することも可能です。
ただし猫へのダメージは、そのマスにいるモンスターの数によって制限されるので、残りの体力に注意してください。
モンスターに囲まれていても、モンスターを攻撃することでダメージを軽減することができます。
そのため一撃で倒せなくても、少しずつ数を減らしていくのがいいかもしれません。
猫が動くと、周りの武器やモンスターも動きます。
トラップの場合は方向が変わり、ターンごとに盤面が変化していきます。

一般的なパズルゲームと同じく、ステージが進むにつれ、ギミックが増えていき、さらに敵もどんどん強くなっていきます。
新しいモンスターが登場すると、戦略をその都度練り直さなければならない場面もありました。
正解のルートはひとつではないので、自分の好きなようにゲームを操作してみてください。
ボスモンスターが登場
途中、ボスモンスターのいるダンジョンにも遭遇します。
複数のステージに連続して挑戦しなければならず、体力が尽きると最初からやり直しになります。
最初からやり直しというこで緊張感はさらに高まり、絶妙なスリルがたまりません。
また、ボスモンスターは特別な能力を持っています。

ボスステージに限り、ステージをクリアするたびにスキルを習得することができます。
ランダムに提示される2つのスキルから好きなものを選びます。
発動率は低いですが、パズル攻略の幅が大きく広がります。
コインでスキルや体力を強化
ステージを攻略することで得られるコインは「冒険者ショップ」で使うことができます。
コインはアイテムの購入だけでなく、スキルや体力を強化することもできます。
必要なコインの量は多いですが、魅力的でやりがいのある要素だと思います。
自分のプレイスタイルに合わせてキャラクターを育てていくことで、パズルがより楽しくなるのではないでしょうか。
冒険者によって立ち回りが異なる
最初に操作できる冒険者は、近接武器が得意な「クライド」。
クライドの他にも、魔法使いのヴィキと弓使いのブーツがいます。
魔法使いと弓兵を解放するには、アーティファクトが必要です。
アーティファクトはパズルの中でたまに出現したり、ショップで見つけることができます。

戦士のクライドとは全く違う立ち回りが必要で、新鮮な体験でしたね。
例えばヴィキは、マナポーションを集めながら魔法でモンスターを倒す。
スタミナも猫ごとに設定されていて、挑戦回数を増やせるのも嬉しい機能でした。
「Neko Dungeon(ねこダンジョン)」まとめ
「Neko Dungeon(ねこダンジョン)」は、ユニークなシステムと豊富なギミックが特徴のパズルRPGです。
難易度の高いパズルゲームをお探しの方にお勧めのタイトルです。
