こんちは! ゲーム愛好家のマサトです!
今回は、スマホゲーム『萌えろ麻雀』のレビューを行っていきます。
ゲームの良い点などを中心に解説するので是非参考にしていただければと思います!
『萌えろ麻雀』とは?

『萌えろ麻雀』は、「NE銀潤株式会社」が開発した麻雀ゲームです。
美少女キャラクターを使用して戦うゲームとなりますが、通常の麻雀よりも速く決着がつくというスピーディーさが魅力のゲームですよ!

『萌えろ麻雀』の基本情報
- アプリ名:萌えろ麻雀
- ジャンル:パズル・カード
- 開発元:NE銀潤株式会社
『萌えろ麻雀』の概要
『萌えろ麻雀』は、美少女キャラクターを使用して戦うゲームなのですが、通常の麻雀よりも速く決着がつくというスピーディーさがメチャメチャ魅力なんです。

数秒で決着がついてしまう
通常の麻雀は、基本的に数分から数十分かかるのが普通ですが・・・『萌えろ麻雀』は長くても1分程度で決着がつくという(笑)

このゲームの謳い文句が「1分で決着!新感覚麻雀ゲーム」なので、本当にそのとおりというか、ストレスなくサクサクと進んでいきます。
通常の麻雀ゲームは4人で戦うものですが、『萌えろ麻雀』はCPU1人vsプレイヤー1人の2人打ちなのでこの速さが実現できるわけですね!
しかもはじめから役が揃いやすいように設定されているので、本当にありえないくらいのスピードで1ゲームが終わってしまいます。
余談ですがその昔「役満仙人」というゲームボーイのソフトを遊んでいた気分になりました(笑)

また通常の麻雀と違う点は「親」と「子」という概念が無いことです。
対局は1局ごとで区切られるので、空いた時間の暇つぶしにはもってこいのゲームとなっています。
ですので「麻雀よくわからん・・・」「対局する時間があんまりない」という方でも、気軽に麻雀を楽しむことができるんですね~。
ボイス付きでイラストも可愛い
『萌えろ麻雀』は、スピーディーで気軽に遊べる麻雀ゲームということが分かっていただけたと思いますが、さらに付加価値としてボイス付きでイラストもメチャクチャ萌えます・・・。

- クール系
- お姉さん系
- スポーティ系
- ロリっ娘
などなどいろんな要素を持った女の子が登場します。
しかも全ての女の子にボイスが付いているという・・・本当にありがたい仕様です。

キャラクターには「属性」が備わっている
(スキルによって手元に配られやすい牌が変わってくる。また敵には弱点があるので、その役で上がると相手に与えるダメージも大きくなる)
『萌えろ麻雀』に登場するキャラクターには、それぞれ「属性」が備わっています。
属性は下記の3種類となり、3すくみの状態となります。
- 「火」・・・風に強い
- 「水」・・・火に強い
- 「風」・・・水に強い
この他にも体力・攻撃力・運といったパラメータ要素があり、このパラメータが高いほど勝利する確率が高くなっていきます。
また登場するキャラクターには「レア度(☆5が最大)」が存在し、この「レア度」がキャラクターの麻雀の強さに影響してきます。
ですので、麻雀のスキルが高いプレイヤーがプレイしても、「レア度」が低いキャラクターではなかなか勝ち進むことが難しくなるというこのゲームならではの特徴があります。
逆に「レア度が5」のキャラクターを使用すると、メチャクチャ強く、高い上がりを連発してくれます!
『萌えろ麻雀』は、これらの要素が絡まっているので純粋な「麻雀の腕」というよりは、『キャラクターを集めたり・育成したり』することが非常に重要になってきます。

報酬としてスチル(イラスト)とボイスが開放される!
基本ゲームモードである「全国制覇モード」をクリアしていくと、「スチル(イラスト)」と「ボイス」が報酬として開放されていきます!
この「全国制覇モード」は、47都道府県にそれぞれ女の子が割り当てられており、これらを制覇していくモードとなります。
基本的にこの「全国制覇モード」で遊んでいくことになり、「スチル(イラスト)」「ボイス」を集めていくことがこのゲームの1つの目標となります。
『ノーマルモード』と『ハードモード』
「全国制覇モード」には『ノーマルモード』と『ハードモード』が用意されています。
『ノーマルモード』をすべてクリアすると『ハードモード』が解禁されるのですが、『ハードモード』の方が当然難易度があがります。
そしてハードのほうがよりお色気要素の高い報酬を得ることができるようになっています!

勝つためにはキャラクター強化が必須
『萌えろ麻雀』で勝ち上がっていくためには、キャラクター強化が必須となります。
初期ステージであれば、強化しなくても勝つことが余裕でできますが、ステージが進むにつれて能力値が足りなくなってきます。
そんなときはメインメニューの中の「キャラクター」をタップして『育成』を行っていきましょう!

合成
合成では、「いらないキャラクター」「経験値アップドリンク」を経験値に変え、キャラクターのレベルを上げていくことができます。
コツとしては、同じキャラクターを合成(星の数関係なく)することで「経験値が2倍」もらうことができるので、ここを狙っていくことをオススメします。
ただし、合成に使用したキャラクターは消滅するのでそこは注意してください!
Lv上限解放
星3以上の同一キャラクターを所持している場合は、重ねて上げることで「レベル上限を上げる」ことができます。
重ねるキャラクター1人につき10上限を上げることができ、最大で4人まで重ねることができます。

ただし注意点としては、先程の「合成」とは違い「星の数が同じ」である必要があります。
また最大値まで育成しても上のランクの能力値には届かず、最大まで育成したとしても星のランクが上がることはないので、注意してくださいね~!
お色気要素もありますよ!
ゲーム終了後に「HPが残りわずかで瀕死状態」になったり「0になったり」すると・・・お色気要素を楽しむこともできますよ~。

『萌えろ麻雀』まとめ
ということで『萌えろ麻雀』でした。
ゲーム進行がスピーディかつ麻雀の腕だけでは勝つことができない要素が絶妙のバランスで組み込まれたゲームでしたね~。
『萌えろ麻雀』というタイトルに偽りなく「萌え要素」もしっかりと組み込まれているので、麻雀ゲームそのものをあまり知らない人でも「なんとなく牌を捨てていけばアガれる」ように設計されているので十分に楽しむことができます。
「ボイス付きでキャラクターイラストも可愛いく、軽く麻雀要素を楽しみながら美少女ゲームが楽しめる」そんなゲームです!
以上、『萌えろ麻雀』の紹介でした。
