こんちは! ゲーム愛好家のマサトです!
今回は、スマホゲーム「FUSHO-浮生」のレビューを行っていきます。
ゲームの良い点などを中心に解説するので是非参考にしていただければと思います!
『FUSHO-浮生』とは?

『FUSHO-浮生』は、「Future Interactive Limited」が開発したMMORPGゲームです。
『FUSHO-浮生』の基本情報は下記の通りとなります!
『FUSHO-浮生』の基本情報
- アプリ名:FUSHO-浮生
- ジャンル:MMO/RPG
- 開発元:Future Interactive Limited
『FUSHO-浮生』の概要
FUSHO-浮生-は、中国にて「刺繍職人」として働きつつも、愛情を育んだり、クエストをクリアして昇進していくMMORPGです。
多人数参加型のアプリですが、パーティーゲームというよりは、ソーシャルゲームに近いです。
バトルはターン制のコマンドバトルなので、アクションが苦手な人でも楽しめると思います。
ゲーム内のコンテンツも豊富で、やり込み要素も多いので単調にならずに遊べると思いますよ~。
様々なクエストをこなしていく!
主人公は宮中に仕える刺繍職人で、様々なクエストをこなしながら成功を目指します。
宮中内で発生する事件やイベントをクリアしていくことで昇進を行っていきます。
宮中では専門的な用語が多く、最初は「ワケガワカラナイヨ」状態になるかもしれないですがそのうち慣れてきます。
ジョブは男女ともに
- 護衛
- 学士
- 薬師
- 尚食
の4つのジョブから選択することができます。
複数の敵を一緒に攻撃することができるジョブを選ぶと、序盤から割と簡単に戦闘を行うことができるので選択すると良いですよ!
また外見もある程度カスタマイズできるので、自分好みのキャラクターを作ることができます。
メインストーリーをソロで遊べる
管理人はMMORPGでパーティを組まなければならないことに少し抵抗があるタイプです。
本作ではメインストーリーをソロで遊べるので、気軽にバトルを楽しむことができます。
もちろん、他のプレイヤーとの交流要素もありますのでご安心ください。
本作の面白い交流要素としては、他のプレイヤーの顔に落書きができてしまうことです。
これは同格以下のプレイヤーにしかできないイタズラなので、ちょっとリアリティがありますね。
自分の顔が知らないうちに落書きされているのを見たときは、笑ってしまいましたね(笑)
ターン制のコマンドバトルシステム
物語の中で誰かと対立すると、バトルに発展することがあります。
これはターン制のコマンドバトルシステムで、オートとマニュアルを切り替えれます。
また複数のターゲットを攻撃できるキャラクターを使うことで、戦闘を短縮することができます。
主人公の他に従者を持つことができ、持てる従者の数は主人公のレベルに応じて変化します。
昇格試験に挑戦しよう!
本作ではプレイヤーのレベルに応じて「昇格試験」というものが行われます。
自分のレベルに合わせて昇格試験に挑戦することができます。
バトルでは手強い相手も出てくるので、従者をしっかり鍛えておくといいでしょう。
昇格は、他のプレイヤーより高いランクを目指すための手段でもあると感じています。
本作の特徴は、エリートであることによる優越感を感じることができることかもしれません(笑)
仕事で成功したような達成感を味わえる要素です。
主人公と従者を鍛えよう!
最初に「強化素材」を使用して、主人公と従者を鍛えていきましょう。
従者は主人公のレベルを超えることができないので、主人公のレベルを高く保つことが強いパーティを作るポイントになります。
「強化素材」を使用して従者のレベルをアップさせたら、装備を装着してステータスをアップさせましょう。
装備の装着とアップグレードを一度に行えるのはとても便利ですね。
ステータスの振り分けも難しく考える必要がないので、ボタンをタップするだけでキャラクターの育成が始められます。
本作のキャラクター強化のカギを握るのは「突破システム」ですね。
「突破石」を使用することで、ステータスを飛躍的に上昇させることができます。
突破の数によって、同じキャラクターでも強さが大きく変わります。
突破はスキルレベルにも関係するので、プレイヤー自身と従者1人を率先して育てましょう。
従者の1枠は、他のプレイヤーとの「協力バトル」にて同行することが可能です。
突破石や強化素材が足りない場合は、主人公を先に育てたほうがいいと感じました。
さまざまな育成方法を駆使したストーリー展開も、本作の醍醐味のひとつ。
アバターアイテムを自分で作れる!
設計図を買ったり、素材を収集して自分だけの「華服」や「髪型」を作ることができます。
アバターアイテムを自分で作れるというのは、オシャレ好きにはたまらないシステムですね。
私も実際にいくつか作ってみましたが、その日の気分で着せ替えて楽しんでいますよ~。
コーディネートしてセンスを競おう!
「魅力コンテスト」は、毎回違うテーマにて「コーディネートを他のプレイヤーと競う」というものです。
自分だけのコーディネートを見ることができ、他のプレイヤーとセンスを競うことができます。
ファッションに自信のある方なら、盛り上がれるコンテンツかもしれませんね。
宝探し!
「宝探し」は、1日5回までチャレンジすることができる「マップ探索型」のコンテンツ。
自動的に移動してマップを探索し、宝箱を見つけたり、未踏のエリアに入ったりすることで報酬を獲得することができます。
宝探しの醍醐味は、常に未踏のエリアが見つかるわけではないことです。
未踏のエリアを見つけると、他のプレイヤー2人をパーティーに招待することができます。

デートやプレゼントで好感度をあげよう!
ストーリーに登場するNPCの一部とデートしたり、プレゼントを贈ったりすることができます。
好感度が上がると、スキル効果としてステータスも上昇します。
どのような出会いがあるのか、ぜひゲームをプレイしてみてください。
仲間や派閥との交流ができる
前述の通り、本作では協力プレイはあまりないのですが、それを補って余りある交流要素の豊富さを感じます。
仲間にプレゼントを贈ることで、その魅力値や親密度を上げることができます。
また個別にチャットをすることもできるので、気に入った仲間を見つけて宮中ライフを楽しむのもオススメです。
派閥はギルドの役割を担っており、加入することでさまざまな報酬を得ることができる。
楽しみたいなら派閥に参加しましょう。
このほか、宮殿内を探索しながら遊べる隠れスポットもあります。
最大2人でポーズを決められるので、仲間との思い出を残すのも楽しいコンテンツですね。

「FUSHO-浮生-」まとめ
「FUSHO-浮生-」は、物語がしっかりと作られており、やり込み要素も多いゲームです。
華やかな世界観が好きな方はもちろん、MMORPGをスキマ時間にストレスなくプレイしたいという方にオススメのゲームですね!
