こんちは! ゲーム愛好家のマサトです!
今回は、スマホゲーム『カオスブレイカー』のレビューを行っていきます。
ゲームの良い点などを中心に解説するので是非参考にしていただければと思います!
『カオスブレイカー』とは?

『カオスブレイカー』は、「GameBeans」が開発した放置系MMORPGゲームです。
ド派手なスキル演出が魅力的なゲーム作品ですよ!

『カオスブレイカー』の基本情報
- アプリ名:カオスブレイカー
- ジャンル:RPG、MMO
- 開発元:GameBeans Ltd.
『カオスブレイカー』の概要
今回はダンジョン探索やクエストクリアでキャラを育成していく放置系MMORPGゲーム「カオスブレイカー」をプレイしてみました!
2021年5月25日に配信が開始された、ド派手なスキル演出が魅力的なゲーム作品です。

「カオスブレイカー」の特徴
「カオスブレイカー」の舞台は、謎の天変地異や異星人の襲来によって窮地に陥ってしまった世界。
混沌が渦巻く世界で平和を取り戻すため、プレイヤーは「選ばれし者」として世界の守護者なり敵と戦い、各地で起こっている異変を調査することになります。

ゲーム広告にも「その剣が貴方を守護者たらしめる。」…なんて書いてあって、なんだかテンションが上がります。
バトルシーンのスキル演出はかなりド派手で、まるで地形を変形させるよう。
放置可能なオート周回やレイド戦など、MMOジャンルならではの要素が詰まったゲーム作品です。
一般的にスマホRPGゲームは最初にチュートリアルが用意されている場合が多いのですが、「カオスブレイカー」にはチュートリアルがありません。

「カオスブレイカー」のクエストは画面に表示されるリストをタップすると受注でき、進行はオート。
フリークエストの場合制限時間が設けられているので、決められた時間内にボスを倒さなければいけないのが難しかったです。
「カオスブレイカー」のストーリー
「カオスブレイカー」の舞台は、絶え間なく続く戦争により神々の力が弱まってしまい、荒れ果ててしまった世界。
ただでさえ大変なのに、畳みかけるように突然天変地異が起こります。
さまざまな場所から湧き出し始めた未知なるエネルギー体「マナ」を狙って異星人の大群が襲来。
地球侵略を図る異星人たちに、人々は苦しめられます。
人々はもう駄目かもしれない…と弱気になっていたのですが、そんな時に世界を救うために「選ばれし救世主」が現れました。
プレイヤーは選ばれし者として、異星人の撃退を目指します。
「カオスブレイカー」のバトルシーン
バトルはフルオートで進み、クエストも15秒程度で飛んで行きます。

戦闘中は特にやることはないのですが、複数種類の戦闘スタイルの中から自分が好きなものを選べます。
「カオスブレイカー」で用意されている戦闘スタイルは、近接攻撃型、攻防一体型、魔法攻撃型、遠距離攻撃型の4種類。
どの職業を選べばゲームを攻略しやすい…!なんてマニュアルはないので、自分が好きなものを選びましょう。
基本的にオートで進む「カオスブレイカー」のバトルシーンですが、手動操作に切り替えることも可能です。
手動操作で戦う場合は、移動は仮想パッド、攻撃、スキル発動、回避はアイコンタップで操作します。

ダンジョン探索で素材をGET
「カオスブレイカー」ではダンジョン探索を行うと、装備品や育成素材を収集できます。
ソロプレイ、マルチプレイどちらも選択が可能です。
ただしダンジョン探索には、フリークエストと同じように制限時間が設けられています。

「カオスブレイカー」特有の育成コンテンツ
「カオスブレイカー」はかなり育成スピードが速く、1時間プレイするだけですぐにレベルは120を超えてしまいます。
オフライン放置育成機能なんていう、放置してサクサク進めたい人にぴったりな便利な機能もあるんです。
装備や精霊、神器などキャラクターを強化するコンテンツも豊富にあります。

一定の条件をクリアしたら、操作キャラのスキンの変更が可能です。
「カオスブレイカー」ではスキンを変更すると見た目が変わることに加えて、ステータスも上昇します。
よりゲーム攻略に近付けるので、スキンを変更できるようになったら積極的にスキンの変更を行ってみてください。
ギルド加入にはメリットが多い
「カオスブレイカー」では、曜日限定でさまざまなギルドイベントが開催されています。

ギルドに加入する、あるいは自分でギルドを結成すると、ほかのプレイヤーとの交流や協力プレイを楽しめますよ。
むしろギルドに加入しなければギルドイベントには参加できないので、「カオスブレイカー」をプレイするならギルド加入するのがおすすめです。
『カオスブレイカー』まとめ
今回は異星人の地球侵略から世界を救うために戦うRPGゲーム「カオスブレイカー」をプレイしてみました!
公式ジャンルが「指一本で強くなるRPG」とされているように、操作方法はかなりシンプルなゲームでした。
バトルシーンもフルオートですし育成スピードも速いので、放置系ゲームが好きな人や忙しいけどゲームを楽しみたい人におすすめです。
「カオスブレイカー」に興味を持った方は、ぜひ一度プレイしてみてください!
以上、『カオスブレイカー』の紹介でした。
